December 6, 2011

もう1つのCocoaライブラリ管理ツール:VendorKit

Cocoaでのライブラリ管理といえばCocoaPodsが有名(?)ですが、もうひとつVendorKitというものがあります。Vendorfileというファイルに依存するライブラリを記述しておくことで、あとはVendorKitが自動的にプロジェクトに追加してくれます。ちょうどRubyのBundlerとGemfileのような関係ですね。

といわけで、そのVendorKitの使い方をご紹介します。

インストール

$ gem install vendor

使い方

# プロジェクトのあるディレクトリに移動
$ cd path/to/xcode_project

# Vendorfileを作成
$ echo 'lib "Reachability"' > Vendorfile

# 依存性を解決
$ vendor install

これだけです。簡単ですね。試しにXcodeでプロジェクトを開いてみると、ちゃんとReachabilityが追加されていました。こんな感じで、Vendorfileに依存するライブラリ(vendorって言うらしいですよ)を書いておけば、vendor installするだけでOKです。

ちなみに、vendor initとするとVendorfileのひな形を自動生成してくれるんですが、あろうことか存在しないvendorを指定してくれているのでインストールに失敗します。なんじゃそりゃ。

ちなみにVendorfileの書式はドキュメントにあります。基本的にはlib "vendor-name"とするだけですが、Gemfileライクな記法によるバージョン指定などもできます。

問題があるとすれば、今のところやや不安定なところがあるところと、登録されているvendorsが少ないことでしょうかね。今後に期待したいところです。

© Shun Takebayashi